メンタル疾患の話

メンタル疾患の話

人生を楽しむにはどうすればいいか

私が人生楽しくなってきたのは20代後半からでした。 そのころ何やってたかというと、仕事しつつビジネス本とyoutubeで自己啓発関連の動画を見ていました。 仕事が出来なかった訳ではないですが、自分には全く自信がなく、力をつけれ...
メンタル疾患の話

基本的な問題を解決するためには

私は小学生の頃はいじめられてました。中学入ってからは2年までいじめられていじめてました。 どちらの頃にも共通して言えるのが 人の嫌がることをする人に迷惑をかける物事がよくわかっていない ということでしょう。幸い高校あたり...
メンタル疾患の話

人生送る考え方→人生は全うするだけ(死んだら死んだで仕方ない)

まず幼少時代なのですが、とにかく臆病でした。 最近やっと臆病が治った感じですね。 臆病の内容としては 「人からこう言われたら、こうされたらどうしよう」 「体調悪い!このままだと死ぬ!」 「こんなこと思って俺は...
メンタル疾患の話

自分年表

5~12歳頃 :暗黒の幼少期 生き物は平気で○す、思いやりがない、すぐマウントを取りたがる、人のことを馬鹿にしまくる、迷惑かけまくるetc その癖気は小さい。頭が良い事くらいが取り柄。自分はこういうものなのだと思いつつもこれではいけ...
メンタル疾患の話

通院報告

通院で得た閲覧してる方の役に立ちそうなことを書くと 薬による体のこわばり(副作用)は別の薬で軽く出来る 障害年金申請書には病気が酷かったときの状態を書く 仕事に復帰する旨の書類は不安な要素は書かない のだそうです。...
メンタル疾患の話

病気の変遷

最近は統合失調症がかなり軽くなっています。 退院をしてから気持ちがかなり楽になってます。 どんなふうに楽になっているかと言うと 以前は常時抱えていた不安や恐怖がほぼない怒りの感情がほぼ浮かばなくなった毎日が楽しい ...
メンタル疾患の話

統合失調症は加齢で軽くなりそう

私は統合失調症を高校生の時に発症しました。 高校生の時は特に辛かったです。今まであんなに喋れたのに一言も会話できなくなり、異様なまでに以前より疲労を感じました。 20代前半位まで辛い日々は続きましたね。止まらない希死念慮、脱力...
タイトルとURLをコピーしました